中古車の正しい選び方

中古車を選ぶ際には、諸費用に注意しましょう。車輛本体が安くても、諸費用が高ければ、総額は高くなってしまいます。諸費用とは、登録手数料、車庫証明申請代行料、納車費用などを指します。また、車検のない車などもあります。

その場合、自賠責保険の加入が必要になったり、検査印紙代がかかったりします。通常、新車登録から数年たっている軽自動車は取得税を支払う義務はないのですが、取得税を請求されることもあります。しっかり確認をとって、必要のない出費をすることがないよう気を付けましょう。諸費用はお店によって大きく変わります。

どれくらい諸費用がかかるのか、その詳細はどうなっているのか、どのようなサービスが受けられるのか、よく調べてから購入しましょう。自社工場完備、納車前に点検します、という表示で安心してはいけません。その自社工場が認証工場、もしくは指定工場であるか必ず確認しましょう。整備をしていないのに、整備代を請求する会社も実際に存在します。

記憶簿のない車は購入しないようにしましょう。記憶簿の内容も把握しておく必要があります。すべての車検を認証工場で受けた記録が残っているか見ておくことをおすすめします。最後に、事故車に注意しましょう。

修復歴車であると言われたら、どの部分の修復が行われたのかをお店の人に説明してもらいましょう。修復の箇所をしっかり説明してもらえない場合は事故車の可能性があるので注意が必要です。中古車の選び方を知っていれば、よい車に巡り合うことができます。中古車選を選ぶ際の知識、しっかり身に着けておきましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です